複数店舗でメルマガを配信するメリットとは?大規模配信の注意点や効率化の方法

2022年06月23日

複数店舗でメルマガを配信するメリットとは?大規模配信の注意点や効率化の方法

これからメルマガ配信を始める企業や現在の運用から改善しようとしている企業のなかには、複数の店舗をお持ちの方も多いと思います。そのような企業では、どのようにメルマガを管理すればよいか迷われている方も多いのではないでしょうか。

管理者が一括してメルマガを配信することも可能ですが、複数の店舗で個別にメルマガを配信するメリットも多くあります。しかし、メルマガ配信システムの契約は個別契約になるのでしょうか?

今回の記事では、アパレルメーカーやECショップなどのメルマガ配信を、各店舗が独自で行うメリットを解説します。また、複数店舗におけるメルマガ配信を効率化するツールも紹介しているので、今後のメルマガ運用の参考にしてみてください。

30日間無料トライアル

    目次

  1. 1複数店舗でメルマガを配信するメリット
  2. 1.1各店舗・ブランドの最新情報を届けられる
  3. 1.2独自のプロモーション活動を行える
  4. 1.3顧客情報を管理しやすくなる
  5. 2複数店舗でメルマガを配信する際の注意点
  6. 2.1店舗ごとに顧客情報が混合しないようにする
  7. 2.2クレームが発生したときの処理方法を決める
  8. 2.3メルマガ配信ツールを統一する
  9. 3複数店舗のメルマガ配信を効率化するサブアカウント機能とは?
  10. 3.1管理者と配信者を分けられる
  11. 3.2サブアカウント数に制限がない
  12. 3.3サブアカウントごとに配信先の管理が可能
  13. 4まとめ

複数店舗でメルマガを配信するメリット

会社が一括してメルマガを管理するのではなく、店舗ごとにメルマガを運用することで、さまざまなメリットが得られます。今後メルマガ配信を始めたり見直したりするにあたって、どのようなメリットがあるのかを確認してみてください。

各店舗・ブランドの最新情報を届けられる

複数店舗でメルマガを配信するメリットに、各店舗における最新情報を顧客に届けられることが挙げられます。たとえば、アパレルメーカーのように、複数のブランドを持っていたり、実店舗とECショップを運営していたりする場合、それぞれ別々に情報を配信しなければなりません。

複数店舗・ブランドごとにメルマガを配信することで、最新情報が混同せずに顧客へ届けられます。顧客にとって、好きなブランドや、よく行く店舗からの情報を受け取るため、購買行動につながりやすいのがメリットです。

独自のプロモーション活動を行える

店舗別に独自のプロモーションを行えるのもメリットの1つです。競争が激しいアパレル業界や、ECサイトで売上を伸ばすためには、独自のプロモーションが必要となります。

複数店舗で異なるプロモーションを展開すれば、各エリアに近い顧客を獲得し、売上改善につなげられる可能性があります。クーポンやセール情報をメルマガ経由で配信することで、リピーターの獲得に期待できます。

顧客情報を管理しやすくなる

複数店舗でメルマガを運用し、顧客情報の管理を便利にします。メルマガを介して獲得した顧客情報に関して、性別や年齢に加え、好みのブランド、購入頻度などの情報を各店舗で適切に管理できます。

また、獲得した顧客情報をもとに、プロモーション活動を実施したり、各顧客のニーズを満たす情報を配信したりすることで、最終的に売上につなげられます。

セグメント配信でメルマガの開封率・クリック率を改善!一斉配信との使い分けも

複数店舗でメルマガを配信する際の注意点

複数店舗でメルマガを配信する際の注意点

複数店舗でメルマガ配信を行うことによるメリットがある一方で、注意点にも気をつけなければなりません。トラブルに発展しないように、メルマガ配信を始める前に注意点を確認しておきましょう。

店舗ごとに顧客情報が混合しないようにする

複数店舗が独自でメルマガを配信する際には、顧客情報が混合しないように注意が必要です。各店舗で持っている顧客情報が混合すると、顧客が求めていない情報や、ほかの店舗でしか使えないクーポンなどを誤って配信することとなります。

このような状況が続くと、顧客の満足度が低下し、売上にも直接的な悪影響を及ぼす可能性があります。複数店舗でメルマガを運用するのであれば、各店舗が責任を持って顧客情報を管理するようにしましょう。

クレームが発生したときの処理方法を決める

次に、メルマガを原因とするクレームが発生した際の処理方法を決めることも重要です。上記で解説したように、顧客情報を混合させることで、クレームにつながることがあります。

顧客からクレームを受け取った以上、信頼を取り戻すための作業が必要です。迅速にお詫びのメールを配信したり、クレームの規模によっては、特別な対応を取ったりするなどの対応を準備します。

社内&社外向けの謝罪メールの書き方と謝罪メールへの返信の例文を解説【ビジネス編】

メルマガ配信ツールを統一する

最後に、メルマガ配信ツールを統一します。複数店舗でメルマガを配信する一方で、それぞれの店舗でツールを合わせることで、効率的に運用できます。

たとえば、1つの店舗でメルマガ配信にトラブルが発生したときに、ほかの店舗でも同じツールを使用していれば、素早く復旧作業を済ませられます。複数店舗やブランドごとにメルマガを配信する際には、ツールを統一して効率化を図るようにしましょう。

複数店舗のメルマガ配信を効率化するサブアカウント機能とは?

サブアカウント機能

複数店舗でメルマガを運用する際には、コンビーズメールプラスのサブアカウント機能がおすすめです。メルマガ配信の効率化を実現するためにも、サブアカウント機能の特徴を押さえておきましょう。

管理者と配信者を分けられる

コンビーズメールプラスのサブアカウント機能は、管理者とメルマガ配信者を分けて運用できます。管理者アカウントとは別に、配信者用にサブアカウントを作成し、各店舗で自由にメルマガ配信を行えるのが特徴です。

また、サブアカウントからメルマガを配信するときに、管理者側で承認を必要とする設定をしておけば、配信内容のダブルチェックが可能です。誤った情報の配信を防ぎ、店舗の信頼性の維持に役立ちます。

サブアカウント数に制限がない

サブアカウントの作成数に制限がないのもメリットです。たとえば、店舗やブランドごとにメルマガを配信する場合に、新しくメルマガ配信ツールを利用する必要がありません。

なお、サブアカウントは、管理者用のアカウントからすぐに作成できます。急遽、新規アカウントでメルマガ配信が必要になったときでも、時間をかけることなく作業を行えます。

サブアカウントごとに配信先の管理が可能

コンビーズメールプラスのサブアカウント機能を活用することで、各店舗で配信先を管理できます。顧客情報が混合することもなく、トラブル防止に役立つのがメリットです。

とくに、サブアカウント間で顧客情報が共有されないので、個人情報保護の観点からも安心です。一方、管理者用アカウントからは、サブアカウントの配信先すべてに対して一斉配信が可能で、全店舗セールや会社としての情報発信の場にも活かせます。

まとめ

今回の記事はいかがでしたでしょうか?

会社が一括してメルマガを配信するのではなく、各店舗で運用することで、顧客のニーズに適した情報を配信できます。独自のプロモーション活動や、最新情報を伝えられるので、売上アップにもつながる可能性があります。

ただし、メルマガ配信時には、店舗ごとに顧客情報を混合させないように注意が必要です。コンビーズメールプラスのサブアカウント機能を活用して、適切に顧客管理を行うようにしましょう。

以上、『複数店舗でメルマガを配信するメリットとは?大規模配信の注意点や効率化の方法』について、ご紹介いたしました。

30日間無料トライアル

無料トライアル(30日間)

  • クレジットカードの情報入力は不要です。
  • 無料トライアル期間後、有料版への自動移行はございません。

STEP
01
無料トライアル申請

メールアドレスだけで無料トライアルを申請できます。

STEP
02
ログイン情報
受取

無料トライアル申請後メールアドレス宛にログイン情報が届きます。
※届かない場合は再申請、もしくはお問い合わせください。

STEP
03
無料トライアル開始

ログイン情報をもとにこちらからログインしてください。

最短30秒でご利用可能!

ご入力いただいたアドレスに、サービスのご案内メールをお送りする場合があります。

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています 「プライバシーポリシー」と「利用規約」が適用されます。

資料請求・お問い合わせ

料金プランや運用のご相談まで、あなたの専属コンサルタントがサポートします

お問い合わせはこちら

パートナー制度

コンビーズのサービスをご紹介していただくと、あなたも紹介者さんもおトク

詳しくはこちら

セキュリティ

お客様が安心してご利用いただけるようセキュリティ対策もバッチリ。第三者認証であるISMS(ISO27001)を取得済み。

詳しくはこちら

コンビーズメールプラスとは

最短30秒
ご利用開始!