初心者でもHTMLメールが作れるエディタの紹介&作り方を解説!

2022年08月19日

初心者でもHTMLメールが作れるエディタの紹介&作り方を解説!

普段、文章を中心としたメルマガ(テキストメール)をメール配信していて「画像などを挿入して、もう少しビジュアル面で訴求したい」と思ったことはありませんか?

そんなときに役立つのが、HTMLメールです。HTMLメールとは、マークアップ言語のHTMLを使うことで、メッセージカードのようなメルマガを作成することができます。しかし、HTMLがいまいち分からない方にとっては、少し敷居が高く感じるかもしれません。

そんな方のために、Combz Mail PLUS(コンビーズメールプラス)では、直感的な操作でHTMLメールが作成できるツール、「HTMLメールエディタ」を用意しています。

今回は『初心者でもHTMLメールが作れるエディタの紹介&作り方を解説!』と題して、エディタの紹介や操作方法、HTMLメールの作り方について解説します。

30日間無料トライアル

    目次

  1. 1HTMLメールとは?わかりやすく解説
  2. 1.1HTMLメールのメリットとデメリット
  3. 2HTMLメールエディタで簡単に作成
  4. 2.1無料で使える「HTMLメールエディタ」
  5. 3HTMLメールエディタ
  6. 3.1Combz Mail Plus の HTMLメールエディタは使いやすい
  7. 3.2コンビーズメールプラスの HTMLメールエディタ便利機能
  8. 4HTMLメールエディタの使い方
  9. 4.1ベースとなるHTMLエディタのレイアウトを選択
  10. 4.2必要なブロックは、ドラッグ&ドロップで自由に追加
  11. 4.3文字の装飾や文字揃えなどを自由に変更可能
  12. 4.3.1画像リンク・テキストリンク
  13. 4.3.2クリックカウンター
  14. 4.4画像のアップロードや挿入もワンクリック
  15. 4.5文字カラーもクリック一つで変更
  16. 4.5.1HTML エディタのカラーピッカー機能
  17. 4.6ナビゲーションに沿って進める安心設計のエディタ機能
  18. 4.7HTMLメール作成時に無料で使えるテンプレート
  19. 5HTMLメールエディタのプレビュー画面
  20. 5.1メルマガ配信前にしっかりエディタで確認できる
  21. 6まとめ

HTMLメールとは?わかりやすく解説

HTMLメールとは、マークアップ言語のHTMLを使って作成するものです。HTMLを用いることで、画像の配置、文字のサイズや色を自由に変更ができるだけでなく、レイアウトを整えることが可能となります。

簡単に言うと、メルマガ版のメッセージカードが作れるといった感じです。しかし、HTMLメールにもメリットとデメリットがあります。

HTMLメールのメリットとデメリット

この段落では、HTMLメールのメリットとデメリットについて簡単に説明します。

HTMLメールのメリット

HTMLメールを使うことで得られるメリットは、文章だけでなく画像などを挿入することができるため、ビジュアル面での訴求ができることです。

さらにメール配信後に、開封率やクリック率などの効果測定を行うことができるので、今後のメール配信への傾向と対策を打ち出しやすくなります。

HTMLメールのデメリット

HTMLメールの一番のデメリットは、マークアップ言語であるHTMLを理解できているかです。HTMLを打ち間違えると、迷惑メール扱いされて届かない場合もあれば、メールを受信する側のパソコンの環境次第では、レイアウトが崩れる可能性もあります。

HTMLメールの概要やメリット、デメリットの詳細は下記リンクを参照ください。

HTMLメールエディタのメリットと特徴
HTMLメールとテキストメールの違いは何?使い分けとあわせて解説
30日間無料トライアル

HTMLメールエディタで簡単に作成

上記でも解説したとおり、HTMLメールを作る場合、マークアップ言語のHTMLの知識が必要となります。

HTMLがよく分からない方にとっては、HTMLメールを作成するのは敷居が高く感じるかもしれませんが、当社のコンビーズメールプラスでは、HTMLメールを簡単に作ることができる「HTMLメールエディタ」を用意しています。

無料で使える「HTMLメールエディタ」

HTMLメールエディタとは、HTMLタグの専門知識がなくても、直感的な操作でHTMLメールを作成できるエディタと呼ばれるツールです。初心者でも簡単にドラッグ&ドロップで好きな箇所にコンテンツを配置したり、文字のカラーをお好みの色に変えるなど、視覚的に操作が可能です。

HTMLメールエディタ

※1 HTMLメールエディタとは?
HTMLメールエディタとは、HTML タグの専門知識がなくても、直感的な操作で HTML メールを作成できるエディタと呼ばれるツールです。初心者でも簡単にドラッグ&ドロップで好きな箇所にコンテンツを配置したり、文字のカラーをお好みの色に変えるなど、視覚的に操作が可能です。

Combz Mail Plus の HTMLメールエディタは使いやすい

コンビーズメールプラスのHTMLメールエディタは、作成したHTMLメールエディタをプレビュー画面でメルマガ配信前に確認することができます。

エディタ上でレイアウトの配置も思いのままに置き換えたり、テンプレートから選んだレイアウトにもコンテンツを追加したり、削除したりなどを自由に調整できます。

HTMLメールエディタを利用するメリットは下記のリンクも参考ください。

HTMLメールエディタのメリットと特徴

コンビーズメールプラスの HTMLメールエディタ便利機能

  • 多彩な HTML テンプレートをご用意
  • 画像のアップロードもエディタ上でワンクリック
  • 画像やテキストにリンクを追加
  • エディタ上でレイアウトを組み合わせて簡単カスタマイズ
  • HTML ソースコードのコピー&ペースト
  • カラーピッカー機能で文字色や背景色をお好みのカラーに変更
  • メルマガ配信前に確認できるプレビュー機能
コンビーズメールプラス HTMLメールエディタのスペック
画像アップロード上限容量( 1 枚あたり) 1 MB
画像アップロード上限容量(合計) 50 MB
挿入可能な画像サイズ上限 640px × 480px
30日間無料トライアル

HTMLメールエディタの使い方

ここでは、実際のコンビーズメールプラスの HTML メールエディタの画面を画像で紹介しながら、多彩なエディタ機能について紹介していきます。

コンビーズメールプラスのHTMLメールエディタ機能

ベースとなるHTMLエディタのレイアウトを選択

用途に合わせてHTMLエディタのレイアウトを選択してください。
エディタに画像やテキストを当てはめるだけで、本格的な HTML メールを作成することができます。

レイアウトを選択

必要なブロックは、ドラッグ&ドロップで自由に追加

コンビーズメールプラスの HTMLメールエディタは、5 種類のブロックを組み合わせることで、メールをカスタマイズできます。
ドラッグ&ドロップで簡単に入れ替えたり、追加・削除することができるため、より直感的にHTMLメールエディタをご利用いただくことができます。

必要なブロックは、ドラッグ&ドロップで自由に追加

文字の装飾や文字揃えなどを自由に変更可能

HTMLエディタの画面上で確認しながら、文字の色や大きさを指定したり、リンクを追加したりすることができます。
また、URL をクリックした方の情報を特定したり、URL のクリック数を測定したりすることも可能です。

文字の装飾や文字揃えなどを自由に変更可能

画像リンク・テキストリンク

HTMLエディタ上で上で画像にURLリンクを貼り付けたり、テキストリンクも簡単にクリックして、コピーするだけで設置できます。

画像リンク・テキストリンク

クリックカウンター

クリックカウンター

画像のアップロードや挿入もワンクリック

画像挿入したいエディタの箇所を選択して、あらかじめアップロードした画像をクリックするだけの簡単操作のHTMLエディタです。
挿入するブロックの種類にあわせて、自動的にエディタ上で画像のサイズが調整されるため、事前に画像をリサイズする手間を省くことができます。

画像のアップロードや挿入もワンクリック

文字カラーもクリック一つで変更

文字色を変えたい時もカラピッカー機能でお好きな色を選択して、クリックするだけで変更できます。

青や赤と言った単純なカラーだけではなく、ピッカーと呼ばれるパレットが HTML エディタには備わっているので、絶妙なカラーも選択できます。

流行りのアースカラーやくすみカラーと言ったトレンドのメルマガデザインを簡単に取り入れられる評価の高い機能の一つです。

HTMLエディタの文字カラー変更

HTML エディタのカラーピッカー機能

エディタ上でカラーを選択するとカラーピッカー機能が表示されます。
カラーピッカーの右サイドバーを動かすことにより、エディタ上でお好みのカラーに変更できます。

HTMLエディタのカラーピッカー機能
30日間無料トライアル

ナビゲーションに沿って進める安心設計のエディタ機能

HTML メールの作成作業は、「新規作成」から「内容確認」までの計 5 ステップで完成します。
エディタ画面のナビゲーションに沿って作成を進めていくため、作成途中で迷うこともありません。

ナビゲーションに沿って進める安心設計のエディタ機能

HTMLメールエディタ以外にも簡単にHTMLメールを作成できる方法を他にも用意しています。

リッチテキストで魅せるメールを!

HTMLメール作成時に無料で使えるテンプレート

HTMLメールエディタの機能にある、「【装飾】ライン」ボタンをクリックすると無料で使えるお洒落な装飾を簡単にコピペして使うことができます。

メルマガ作成

メール作成画面とHTMLメールエディタ画面からメルマガdecoへのリンクボタンを追加しました。HTMLメールエディタからはラインの装飾ページへつながります。

HTMLメール外部リンク

それぞれのボタンからメール作成時に役立つ、例文やおしゃれなレイアウトのHTMLテンプレートのソースコードも、エディタに無料でコピペすることができます。

30日間無料トライアル

HTMLメールエディタのプレビュー画面

HTMLメールエディタを使い、メルマガが一旦完成したら、プレビュー画面で送信イメージを確認できます。もちろん、下書き保存することもできるので、プレビュー画面で確認したままの状態でメルマガを保存して、作業をいつでも中断できます。

メルマガ配信前にしっかりエディタで確認できる

HTML メールエディタの使い方に自信がなくても気になった時にいつでもプレビューボタンから、メルマガのデザインやレイアウトの状態を確認できるので、お洒落で見やすいメールを作ることができます。

思わず、メルマガを作成したくなるようなHTMLエディタ機能でオリジナリティの高いメルマガ配信を実現します。

HTMLメールエディタのプレビュー

まとめ

今回は、コンビーズメールプラスのHTMLメールが作成できるツール、HTMLメールエディタについて解説しました。

HTMLメールを作成する場合、本来ならマークアップ言語のHTMLを使って、メルマガを作る必要がありますが、HTMLメールエディタであれば面倒な作業を省いて完成させることができます。もちろん、HTMLメールエディタは無料で使うことができるので、誰でも簡単にHTMLメールの作成が可能です。

販促やキャンペーンなどにもメルマガは需要が高く、長く使えるツールとしてコンビーズメールプラスは、支持をいただいています。

コンビーズメールプラスでは30日間の無料トライアルを設けているので、メルマガのメール配信に興味をもった方は、無料で試すことができます。この機会に、無料トライアル版でメール配信システムやHTMLメールエディタの使用感を確かめてみはいかがでしょうか?

また、導入時には専属のコンサルタントが丁寧にサポートいたしますので、不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

以上、『初心者でもHTMLメールが作れるエディタの紹介&作り方を解説!』でした。

30日間無料トライアル

無料トライアル(30日間)

  • クレジットカードの情報入力は不要です。
  • 無料トライアル期間後、有料版への自動移行はございません。

STEP
01
無料トライアル申請

メールアドレスだけで無料トライアルを申請できます。

STEP
02
ログイン情報
受取

無料トライアル申請後メールアドレス宛にログイン情報が届きます。
※届かない場合は再申請、もしくはお問い合わせください。

STEP
03
無料トライアル開始

ログイン情報をもとにこちらからログインしてください。

ご入力いただいたアドレスに、サービスのご案内メールをお送りする場合があります。

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています 「プライバシーポリシー」と「利用規約」が適用されます。

資料請求・お問い合わせ

料金プランや運用のご相談まで、あなたの専属コンサルタントがサポートします

お問い合わせはこちら

パートナー制度

コンビーズのサービスをご紹介していただくと、あなたも紹介者さんもおトク

詳しくはこちら

セキュリティ

お客様が安心してご利用いただけるようセキュリティ対策もバッチリ。第三者認証であるISMS(ISO27001)を取得済み。

詳しくはこちら

コンビーズメールプラスとは