グリーティングカードで年末年始のあいさつメールをしよう

2022年12月01日

グリーティングカードで年末年始のあいさつメールをしよう

日々、メール配信システムを使いメルマガを配信していると、内容がマンネリ化しないようにさまざまな工夫を凝らしているかと思います。

いろいろ施策していくと「特別なメルマガ登録者には、特別なメルマガを送りたい」と思うのではないでしょうか?そこで役立つのがHTMLメールで作成するグリーティングカードです。

グリーティングカードとは、家族やお世話になっている人などの、親しい人に送るカードです。感謝の気持ちなどを伝えるためのものなので、特別感を演出したいと思うものです。

特に年末年始はクリスマスや正月などの年中行事があるので、こうしたイベントに合わせてグリーティングカードを送ると、メルマガ登録者に喜んでもらえます。

今回は特別仕様のあいさつに役立つ、グリーティングカードの作成方法について解説します。

本記事ではBtoBによるビジネス用のメール配信、BtoCによるメルマガ配信問わず、ご覧いただきたいものを紹介しています。

30日間無料トライアル

    目次

  1. 1概要やメリットについて
  2. 1.1グリーティングカードとは?
  3. 1.2グリーティングカードのメリット
  4. 2年末年始のイベントにメール配信
  5. 2.1クリスマス商戦に合わせて
  6. 2.2新年のあいさつも作ろう
  7. 3グリーティングカードの作成方法
  8. 3.1コード入力orエディタ操作
  9. 3.1.1簡単に使い方を解説
  10. 3.1.2デザインに困ったときは
  11. 4メール配信は3パターン
  12. 4.1多数の集客を狙うなら一斉配信
  13. 4.2特定の読者にだけ配信したい
  14. 4.3アクションをきっかけに自動配信
  15. 5持て余した名刺を有効活用
  16. 6メール配信への申し込み方法
  17. 6.2好みの料金プランを選択できる
  18. 6.3オンライン説明会で疑問を解決!
  19. 7まとめ

概要やメリットについて

この段落では、簡単にグリーティングカードについて解説します。

グリーティングカードとは?

グリーティングカードとは、家族や恋人、友人といった親しい人に向けて、日ごろの感謝の気持ちを込めて送るカードです。

クリスマスや正月などの年中行事だけでなく、親しい間柄の特別な日に合わせてグリーティングカードを作成して届けあいます。

送る側も受け取る側も、グリーティングカードを通じて気持ちを確かめあえるため、満足感の高いカードといえます。

これまでハガキやメッセージカードを郵送するタイプが主流でしたが、メール配信でグリーティングカードを送るのも一つの方法として認知されています。

グリーティングカードのメリット

グリーティングカードをメール配信することで、得られるメリットは以下のとおりです。

  • 特別感を与えることができる
  • 感謝の気持ちがより伝えられる
  • 季節感を演出することができる

これらの演出により、メルマガ読者は普段と違ったメルマガが届くので、開封したくなる可能性が高まります。

グリーティングカードについての説明や、メリットについての詳しい情報については、下記リンクにある『グリーティングカードをメール配信システムで送ろう』をご参照ください。

グリーティングカードをメール配信システムで送ろう

年末年始のイベントにメール配信

年末年始のイベントといえば、クリスマスやお正月などです。

年中行事を絡めてグリーティングカードを作成することで、日常で行っているメール配信とは一味違った特別感のあるメルマガを送ることができます。当然ながらイベントに合わせてサービスを加えると、読まれる可能性は高まります。

ここでは、年末年始の代表格であるクリスマスとお正月にテーマを絞って提案します。

クリスマス商戦に合わせて

12月に入ると世間はクリスマス商戦へ突入します。

ECサイト(通販サイト)などBtoC向けの事業を展開している方にとっても、ネット販売はかき入れ時ではないでしょうか?

クリスマス仕様のグリーティングカードを作成し、そこにクリスマスプレゼントとして『クーポン』を加えると、メルマガ読者は特別感だけでなくお得な情報を手に入れたと思い、開封率だけでなく、自然とコンバージョン(購入などの成果)数が高まる可能性があります。

ここで重要なのは、クーポンは『優待券』にすることです。不特定多数のメルマガ読者にメール配信するのではなく、優良顧客や新規顧客など特定の方に向けて送ることをおすすめします。

特定の層にメール配信することでプレミアム感がより増して、受け取った側はクーポンを使って商品などを購入する可能性が高まります。この方法は、セグメント配信やステップメールを使うことでできるようになります。

こちらの機能については、下段で解説します。

新年のあいさつも作ろう

新年のあいさつといえば年賀状ですね。

クリスマス仕様のグリーティングカード同様に、メルマガ読者に対して新年のあいさつとともに、お年玉と銘打ってクーポンを加えると、自然とコンバージョン数がアップする可能性があります。

BtoB向けのビジネスシーンでは、一斉メール配信で営業先に年賀状替わりに送るのも一つの方法です。重要な取引先に対しては、別デザインのグリーティングカードを作成し、セグメント配信で差別化を図るのも悪くないでしょう。

グリーティングカードの作成方法

ここでは、実際にグリーティングカードの作成方法について解説します。

コード入力orエディタ操作

グリーティングカードは、HTMLソースコードを入力することで作成できる、HTMLメールで作成・送信することが一般的です。

もちろん、コード入力に不安があり、

「 作り方がイマイチ分からない! 」

という方のために、ドロップ&ドラッグなどで簡単に作成できるHTMLメールエディタも用意しています。

簡単に使い方を解説

HTMLメールエディタ内では、用途に合わせたレイアウトをいくつか用意しています。画像やテキストをはめ込むだけでも、理想に近いグリーティングカードを作成できます。

さらに、いちから作りたい方のために5種類のブロック

HTMLメールエディタのレイアウト種類

  • テキスト
  • 画像
  • テキスト+画像
  • 画像+テキスト
  • 余白

上記の5種類をご用意しています。

このブロックを駆使すると、120通りのレイアウトが実現します。

詳しくは下記リンクにある『初心者でもHTMLメールが作れるエディタの紹介&作り方を解説!』をご参照ください。

初心者でもHTMLメールが作れるエディタの紹介&作り方を解説!

デザインに困ったときは

HTMLのソースコードの知識はあるけれど、デザインがうまくいかないという方のために、当社ではサービスサイトとして『メルマガdeco』を展開しています。

このサービスサイトでは、素材としてHTMLメールのテンプレートをいくつか掲載しています。コピー&ペーストでしかも無料で使うことができます。おしゃれなものからかわいいもの、シンプルなものと、いろいろ用意していますので、ぜひ、ご利用ください。

グリーティングカードのデザインに困ったときは、下記リンクの『メルマガdeco』にあるテンプレートをご使用ください。

テキストメールを装飾

メール配信は3パターン

グリーティングカードをメール配信する際は、配信したいメルマガ読者をターゲティングすると、より特別感を演出できます。

ここでは、不特定多数のメルマガ読者、特定のメルマガ読者に対してメール配信する方法について解説します。

方法は主に3つあります。

多数の集客を狙うなら一斉配信

一斉配信は読んで字のごとく、メール配信システムに登録済みの全てのメルマガ読者に対してメール配信するものです。

クリスマスセールやお正月セールといった書き入れ時に、グリーティングカードを一斉配信すると、集客アップにつなげることができます。

特定の読者にだけ配信したい

BtoC向けで特定のメルマガ読者にメール配信したいと考えたとします。この場合、セグメント配信を行うことで実現します。

仮にコスメ関連のECサイトが、40代女性限定にクリスマス仕様のグリーティングカードをメール配信したいとします。

例えば、配信先グループ管理でターゲットとなる

「年齢=40〜49歳」「性別=女性」のメルマガ読者を絞り込み、新しい配信先グループを作成すると、届けたいメルマガ読者だけのセグメントが完成します。

あとは絞り込まれたメルマガ読者に対して、グリーティングカードをメール配信すれば、セグメント配信は完了となります。

もちろん、BtoBのビジネス向けのメール配信の場合でも、セグメント配信は役に立ちます。大事な取引先や役員レベルの方に特別仕様のグリーティングカードを送る際は、この方法をおすすめします。

セグメント配信のやり方やメリットなどについては、下記リンクの『メール配信をする際、便利なセグメント配信とは』をご参照ください。

セグメント配信でメルマガの開封率・クリック率を改善!一斉配信との使い分けも

アクションをきっかけに自動配信

メルマガ読者が特定のアクション(問い合わせなど)を起こしたのをきっかけに、あらかじめ設定しておいたグリーティングカードが自動的にメール配信できる方法を、ステップメールといいます。

  • 商品を初めて購入した方向けに数日後グリーティングカードを送る
  • サービスに関する資料の請求をしてくれた方に、数日後グリーティングカードを送る

などの、メール配信が行えます。これにより、サイトへの再訪問や商品の購入などにつなげることができます。

持て余した名刺を有効活用

BtoB向けにメール配信システムを活用して、作業の一つとして困るのが「営業先でもらった名刺のメールアドレス登録」ではないでしょうか?

最近は、スキャナーで取り込むだけで名刺に書かれている情報をデジタルデータ化する便利なソフトが多数ありますが、実際に作業として行っていると、膨大な枚数を処理するのはとても大変です。

しかし、そのまま放置していると宝の持ち腐れとなりもったいないので、ビジネス用のメール配信の対象者にして、今後の仕事につなげていきたいですよね。

そこでコンビーズメールプラスでは、「名刺入力代行サービス」を行っています。

CSV形式でデータを作成しますので、簡単にインポート可能で、手早くメルマガ読者件数を増やすことができます。

この代行サービスにより、作業時間を節約することができるため、他の仕事に時間を使うことができ、作業効率アップにつながります。

名刺をデータ化してメール配信!データ化は代行が便利

メール配信への申し込み方法

メール配信への申し込み方法

メール配信システムであるコンビーズメールプラスでは、スムーズにグリーティングカードをメール配信できるように、HTMLメールエディタを備えています。

ドロップ&ドラッグなどの簡単な操作で作ることができるので、クリスマスセールやお正月セールなどにマッチしたグリーティングカードを作成することができます。

ぜひ、今回の記事を読んで、コンビーズメールプラスに興味をもちましたら、以下のリンクからお申し込みください。

好みの料金プランを選択できる

さらに、快適にメール配信システムを使ってほしいという思いから、さまざまな料金プランを設けています。

料金プランをチェックして、メール配信システムの導入をご検討ください。

料金プランをカスタマイズ

オンライン説明会で疑問を解決!

「 メール配信システムを使ってみたいけど、やり方がよくわからない 」

という方のために、オンライン説明会を開設しています。

今回ご紹介した、グリーティングカードの作成方法や、セグメント配信、ステップメールについてもお気軽にお尋ねください。

説明会のご案内

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、年末年始に向けてのグリーティングカードの作成方法について解説しました。

グリーティングカードは元来、家族や恋人、友人といった親しい人へ感謝の気持ちなどを込めて送るカードとして重宝されてきました。年中行事や家族間の大切な日に送るカードのため、いかに特別なものかがわかります。

特別感を演出してくれるグリーティングカードはメール配信でも届けることができます。集客アップに使えるだけでなく、ECサイトの利用頻度が多い方への感謝の気持ちを伝えるのにも便利です。

もちろんBtoB向けのビジネス用のメール配信においても、年賀状のグリーティングカードを送ることができるので、年始のあいさつをスムーズに行えます。

メール配信システムを駆使して、特別なメルマガ読者へグリーティングカードを送ってみませんか?

以上、『グリーティングカードで年末年始のあいさつメールをしよう』でした。

30日間無料トライアル

無料トライアル(30日間)

  • クレジットカードの情報入力は不要です。
  • 無料トライアル期間後、有料版への自動移行はございません。

STEP
01
無料トライアル申請

メールアドレスだけで無料トライアルを申請できます。

STEP
02
ログイン情報
受取

無料トライアル申請後メールアドレス宛にログイン情報が届きます。
※届かない場合は再申請、もしくはお問い合わせください。

STEP
03
無料トライアル開始

ログイン情報をもとにこちらからログインしてください。

ご入力いただいたアドレスに、サービスのご案内メールをお送りする場合があります。

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています 「プライバシーポリシー」と「利用規約」が適用されます。

資料請求・お問い合わせ

料金プランや運用のご相談まで、あなたの専属コンサルタントがサポートします

お問い合わせはこちら

パートナー制度

コンビーズのサービスをご紹介していただくと、あなたも紹介者さんもおトク

詳しくはこちら

セキュリティ

お客様が安心してご利用いただけるようセキュリティ対策もバッチリ。第三者認証であるISMS(ISO27001)を取得済み。

詳しくはこちら

コンビーズメールプラスとは