2022年03月28日
当社提供のCombz Mail PLUS(コンビーズメールプラス)はメール配信システムで、経路探索型アルゴリズムにより、高速かつ確実な配信を実現しています。また、独自のセキュリティシステムの構築はもちろん、情報セキュリティに関する第三者機関の認証としてISO 27001(ISMS)を取得しているので、安心安全のもとメール配信を行うことができます。
コンビーズメールプラスのサイト内では、メール配信を少しでも快適に使えるようにと思い、役立つ活用法などの記事をご紹介しています。そこで、今回は、前回の2021年上期に引き続き、「2021年下期メール配信人気記事ランキング」と題して、人気記事をご紹介したいと思います。
コンビーズメールプラスが2009年にスタートして、今では20,760社以上の導入実績があります。1時間あたり配信数1,000,000通の高速配信、1回あたりの配信数500,000通の大量配信を行うことができます。
アクセス数が多いということは、たくさんの方がメール配信を運用するにあたり、同じ課題を抱えていることと言えます。ぜひ、メール配信を社内で運用するときの参考として押さえておいてくださいね。
当社提供のCombz Mail PLUS(コンビーズメールプラス)はメール配信システムで、経路探索型アルゴリズムにより、高速かつ確実な配信を実現しています。
また、独自のセキュリティシステムの構築はもちろん、情報セキュリティに関する第三者機関の認証としてISO 27001(ISMS)を取得しているので、安心安全のもとメール配信を行うことができます。
コンビーズメールプラスが2009年にスタートして、今では20,760社以上の導入実績があります。1時間あたり配信数1,000,000通の高速配信、1回あたりの配信数500,000通の大量配信を行うことができます。
このようなメール配信システムを、格安で導入することが可能なので、一度料金プランをご覧いただき、気になることがあればいつでもお問い合わせください。
コンビーズメールプラスでは、「サービス活用方法の紹介」として、「機能とサービス」「メルマガ活用方法」「メール作成」「メールの知識と情報」など、メール配信に関わるシステムに関わる記事を作成し、掲載しています。Webマーケティングの一環としてアクセス数などを計測すると、2021年下期は以下の記事がたくさん読まれていました。
誕生日や記念日などに、グリーティングカードをメールで
グリーティングカードとは、誕生日などの記念日やクリスマスなどの年中行事に合わせて、家族や友人に送るものです。本文では、グリーティングカードを送ることで得られるメリットと、作成方法をご紹介しています。
グリーティングカードをメール配信送ることの「メリット」やグリーティングカードを作成時の「ポイント」についてはこちら
HTMLエディタを使ってグラフィカルなメールを簡単に
HTMLメールは、テキストだけのメールとは異なり、画像を効果的に使ってグラフィカルなメールを送ることができます。HTMLエディタは、グラフィカルなメールを簡単に作ることができるツールで、本文ではHTMLエディタの特徴を詳しく紹介しています。
HTMLメールエディタとは、HTML タグの専門知識がなくても、直感的な操作で HTML メールを作成できる便利なツールについてはこちら
オプトイン機能を使って登録フォームのセキュリティを向上
メール配信の読者を募るときには、登録フォームに入力してもらう方法が一般的です。登録ボタンを押してすぐに登録されるパターンでは、いたずら登録が増える場合があります。本文では、認証URLへのアクセスがあって初めて登録されるような仕組み(オプトイン)を導入することでセキュリティを高めることが、詳しく説明されています。
オプトイン方式、その反対にあたるオプトアウト方式についてはこちら
SPF・DKIM認証について詳しく解説
メール配信を行った際、相手が受信したメールが「迷惑メール」と誤認さることを防ぐSPFと、受信したメールが「正当な配信者から送信されたメール」かを調べることができるDKIMについて解説しています。
メール配信者は、受信者側に送信したメールが「迷惑メール」と誤認されないように認証技術についてはこちら
メール配信システムのメリット、デメリットを紹介
メール配信は、適切な運用を行うことで顧客に定期的に情報を発信することができます。とはいえ、メール配信にもメリットとデメリットがあります。なぜ、メール配信するのに、有料サービスを利用して行う方が良いかの理由を記載しています。
導入の必要性やメール配信システムを選ぶポイントについてはこちら
止まらない離脱の理由を考察
ネットショップでは特に、新規集客に力を入れてはいるものの、訪れた人をとどまらせる工夫ができていない例が多く見られます。この記事では、せっかく訪れてくれた顧客を離さないためにできる工夫を紹介しています。
集客のあり方、離脱の原因や解決策についてはこちら
メールマガジンの反応率を高めるセグメント配信
メール配信を行った後、開封されたメール数と本文内にあるURLがクリックされた回数を計算して算出される、反応率の向上は大切ですよね。メール配信の仕方で反応率を上げる工夫を紹介しています。
メルマガの反応率を向上させる方法についてはこちら
安全性を高める技術メールの暗号化
メール配信を行ううえで、セキュリティに関しての情報は誰もが気になる部分です。本文では、SSLとTLSの仕組みを応用したメール暗号化のひとつである、STARTTLS(スタート ティ エル エス)について解説しています。
機密データの漏えいを防ぐ方法についてはこちら
本記事をご一読いただくと、メール配信に役立つHTMLテンプレートや、顧客にメール本文を読んでもらう方法などが、お分かりいただけたかと思います。
今回、2021年メール配信下期人気記事ランキングを見て、メール配信をやってみたいと思った方は、ぜひ、コンビーズメールプラスの導入をご検討ください。
コンビーズメールプラスでは、最長30日間使えるデモアカウントをご用意しております。無料トライアルとしてご提案しておりますので、まず、「コンビーズメールプラスを使うとどんな効果があるか?」を知りたい方は、まずはお試しください。
メール配信サービスの無料トライアルはこちら
そのほかにも、ご予算に合うようさまざまなプランをご用意しておりますので、ぜひ、チェックしてください。
今回ご紹介したもの以外にも、コンビーズメールプラスではいろんなサービス活用方法を掲載しています。
いかがでしたでしょうか?
今回は、当社提供のコンビーズメールプラスに関連する記事をご紹介します。
メール配信に関わるシステムや仕組み、顧客に読んでもらえるような方法など、運営する方が知りたい情報が記載された記事が人気でした。もちろん、導入がお済みでない方や、興味がある方からのアクセスも多くいただいております。
各記事をご覧にいただければ、メール配信を行う際のメリットやデメリットが分かるだけでなく、今後どのようなサービスをメール配信で実施すれば良いかなどのヒントにもなるかと思います。
次回は2022年上期版をご紹介したいと思います。以上、2021年下期メール配信人気記事ランキングでした。
最長 30 日間たっぷり使える、デモ
アカウントを
ご用意しております。
クレカ登録不要。デモ期間終了後は、有料版への自動移行はございません。
お申し込み後、ログインIDを記載したメールが自動で届きます。
※登録アドレス数 100 件、配信数 100 通まで